
銘柄名は伏せてトレードシナリオを公開していきます。
株式投資のシナリオを作成してみることにしました。
チャートパターンやエリオット波動を駆使し、自分の持ち得る力で精一杯、分析をして参ります。
トレードシナリオの趣旨
事前に想定外をできる限り排除するとともに、瞬間瞬間の合意に基づくトレードで正しく判断をする確率を上げて、優位性を確保するにある。
トレードシナリオ立案のためのチャート分析
エリオット波動のアウトプット
※今回はありません。
こちらで開示しています。
(Stock-Measure購入者様専用記事:X銘柄を公開しています。)
※PWを忘れた方は、ツイッターのDMまでご連絡ください。
<スポンサーリンク>
トレードシナリオ
シナリオ以外の状況の場合は、エントリーを見送り
シナリオ1
● 1317~1328.5付近で寄りついた場合
1329.5以上逆指し値買いエントリー
ロスカット 1285円
1361円で一部利確、1372.5円で全部利確
トリガーにかからない場合は、引けで手仕舞い。
シナリオ2
● 1285~1300付近で寄りついた場合
1284.5以下逆指し値空売りエントリー
ロスカット1329円
1271円で一部利確、1256円で全部利確
トリガーにかからない場合は、引けで手仕舞い。
シナリオ3
1329.5円以上で寄りついた場合
寄り付き買いエントリー
ロスカット1285円
1375円で全部利確
トリガーにかからない場合は、引けで手仕舞い。
シナリオ4
1284.5円以下で寄りついた場合
寄り付き空売りエントリー
ロスカット1329円
1240.5円で全部利確
トリガーにかからない場合は、引けで手仕舞い。
トレードシナリオの結果
●1270円空売りエントリー → 引けで1260円で買い戻しエグジット
+10円
トレードシナリオの解説・まとめ
シナリオ4が発動し、寄り付きからエントリーとなりましたが、GDやGUの場合、窓埋めを狙うことと5日移動平均の位置についての考察が抜けていました。
久し振りに株式投資のシナリオを作成したということと、FXはGU、GDがほとんどないというところで、まだ勘を取り戻していないところがあります。
徐々に仕上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
記事のアップのモチベーションになります。
読んだ後にポチッとよろしくお願いします!