目次
28.3.3 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについて
今日は、テクニカル分析はお休みします。その分、伝えたいことを記事にしていきたいですね。
今日はチャートパターンをしっかり押さえておけば、セレス(3696)は『これくらい利益が取れそうだ』といった見積もりが出来高と思います。テクニカル分析は、若干勘違いされている方もいますが、指標だけではありません。
チャートパターン、出来高、P&Fチャート、指標、市場心理、株価水準などを総合的に分析していかないといけません。結局、過去を手掛かりに将来を予測するためには、手掛かりが多いにこしたことはありませんからね。
3月3日の戦略・シナリオ
詳細のシナリオはこちら
A銘柄:サイバーコム(3852)は中立目線。波動が終わっているか判断をしかねるところがありました。
B銘柄:ジグソー(3914)は売り目線でした。8350~8450円辺りまで調整があると見ていました。
サイバーコム(3852)1回目のツイート
何回か逆指値のトリガーをツイートしましたが、トリガーにかからず、このトリガーでようやくエントリーになりました。↓
A銘柄は、1421以上で逆指値買いエントリーできれば、
LC1325
目標株価1583~1652
70%株価は1535
リスク・リワード 1:1.7~2.4 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
1421で同値撤退↓
1421でエグジットしました。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
サイバーコム(3852)1回目のトレード結果
買いエントリー 1421円
売りエグジット 1420円(手数料分マイナス)
損 益 -1円
サイバーコム(3852)2回目のツイート
ドテンで空売りエントリーのエントリーポイントとエグジットポイントをツイート↓
A銘柄は、1363以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC1415
目標株価1287~1255
70%株価1310
リスク・リワード 1:1.5~2.1ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
Aはエントリーできましたね
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
Aは70%トリガー到達しました。5分足のローソク足が2つ完成するまで待ちます。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
1343にストップ移動
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
1347でストップアウトorz
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
サイバーコム(3852)2回目のトレード結果
空売りエントリー 1363円
買戻しエグジット 1347円
損 益 +16円
ジグソー(3914)のツイート
ザラバ中に買い目線から売り目線に変更しツイート↓
B銘柄は、8970以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC9070
目標株価8750
70%株価は8820
リスク・リワード 1:2.3 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
Bを若干修正
B銘柄は、8970以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC9090
目標株価8710
70%株価は8790
リスク・リワード 1:2.3 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
Bはエントリーできましたね。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
Bは70%トリガー到達
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
もういい加減、目標株価到達したいねと思ったらBが目標株価到達!
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016年3月3日
ジグソー(3914)のトレード結果
空売りエントリー 8970円
買戻しエグジット 8710円
損 益 +260円 目標達成
28.3.3 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについてのまとめ
ツイッターのツイートの部分だけでも伝わるので、今回はツイートの部分だけ掲載してみました。
エグジットポイントとか、エントリーポイントとかは、このリアルタイムで流れるツイッターの文章を見ていただければ、成績を掲載している証拠にはなると思います。