
インフォテリア(3853)のテクニカル分析/エントリーポイント、エグジットポイント
サイトの訪問者より、要望がありました。AppBankと合わせて、テクニカル分析を実施します。
2月に入ってから調子がちょっと悪いです。原因はトレンド転換を察知するタイミングが若干ズレているようです。
今までチャートを見直して、修正をしていました。明日からボラティリティを落としていきますので、よろしくお願いします。
インフォテリア(3853)はチャネルラインで勝負
インフォテリアはチャネルラインの下部まで押す可能性が高いことが指標から読み取れます。現在RSIがダイバージェンス状態になっていて、50~70の間をボックス圏内で動いていますが、相場次第で50を切ってきそうです。そうなると、チャネルラインの下部1100円付近まで押してくる可能性があります。
インフォテリア(3853)日足チャートのチャートパターン及び指標
一目均衡表の転換線1250円を終値で割ったら、次の節目は一目均衡表の基準線1103円とラインサポートが重なる1100円辺りまで押してくるかもしれません。
オシレーター系の指標は、売りサイン。トレンドフォロー系の指標は買いサイン継続ですが、若干息切れの兆候があります。
インフォテリア(3853)週足チャートのチャートパターン及び指標
オシレーター系の指標、トレンドフォロー系の指標ともに買いサイン。
株価水準・1年目線・上昇トレンド
1/3押し目 1084円
1/2押し目 913円
2/3押し目 741円
全値押し水準 670円
オシレータ系指標及びトレンドフォロー系指標
●日足の指標
オシレーター系についてはRSIがダイバージェンス状態で下向き。ストキャスティックスも75%割れ売りサイン。トレンドフォロー系の指標についてはMACD及びMACDヒストグラムがダイバージェンス売りサイン。
●週足の指標
オシレーター系の指標についてはRSI上向き。ストキャスティックスは買いサイン。トレンドフォロー系の指標についてはMACD及びMACDヒストグラムも買いサイン。
サポート及びレジスタンス
サポートは日足の一目均衡表の転換線1250円、レジスタンスは1800円です。
明日の構想
現在株価1320円 → 目標株価1390まで戻した後、1100~1250辺り?
時間軸 デイトレード
シナリオ 1351円を超えて上昇トレンドの条件が整ったら、押し目を待って買いエントリー
インフォテリア(3853)のテクニカル分析/エントリーポイント、エグジットポイントまとめ
最近調子を落としているので当たるかどうか分かりませんが、超短期の見通しを見積もりました。空売りができないかもしれませんが、買いポジションを持っている方は、リスクに注意をしてください。
記事のアップのモチベーションになります。
読んだ後にポチッとよろしくお願いします!