目次
28.2.15 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについて
サイトで掲載する無料のシナリオの方が精度が最近高くなってしまいました。
特に意識しているわけではありませんが、まず、有料メールマガジンの会員用のシナリオを完成させて、余った余力でこれからいきます。手を抜くわけではないです。余った余力ですので、余力があったときにシナリオを描いていきます。
成績さえ上向けば、もっとシナリオを描けるんですけどね。日曜日に描いたワタミ(7522)、ミクシィ(2121)、土曜日に描いたさくら(3778)を読んでいただいても分かると思いますが、テクニカル分析は勉強していけば値動きが読めるようになっていきます。
今日のようにスーパーGUだと読みが外れますが、逆に言えば、今日のような日でなければ、かなり精度が上がるんです。中期の見通しもバックナンバーを見てください。このシナリオの精度が月々648で週3回集中して分析いたします。ワンコインメルマガをどうぞよろしくお願いいたします(笑)
2月15日の戦略・シナリオ
シナリオの細部はこちらです。
A銘柄はインベスターC(1435)で買い目線。7500円辺りまで伸びてから調整し、その後上に行くという読み。B銘柄はオリックス(8591)で1335~1360円辺りまで伸びて調整という読みでした。
インベスターC(1435)1回目のツイート
このまま8060円を超えてくる可能性を感じ、ツイート↓
A銘柄は、7700以上で逆指値買いエントリーできれば、
LC7400
目標株価8280
70%株価は8110
リスク・リワード 1:1.9 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
三角持ち合いのレジスタンスは目に入っていましたが、それ自体(三角持ち合いになる。)が思い込みかもしれないと思い、念のために利確するトリガーをツイート↓
Aはエントリーできましたね。
三角持ち合いの可能性もあるので8000円を抜けなければ、利確ですね— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
結果はロスカット↓
Aはロスカットになりました
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
インベスターC(1435)1回目のトレード結果
買いエントリー 7700
売りエグジット 7400
損 益 -300
インベスターC(1435)2回目のツイート
結局この目標株価であっていたんですが、微妙にポイントがズレてしまいました↓
超えられませんでしたか。
A銘柄は、7420以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC7620
目標株価7080
70%株価は7180
リスク・リワード 1:1.7 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
エントリーする余裕があったことをツイート↓
Aはエントリーできましたね
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
見事に狩られてロスカット。ちょっと銘柄がバレているのかと思ってしまいました。
Aはロスカットになりました。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
インベスターC(1435)2回目のトレード結果
空売りエントリー 7420
買戻しエグジット 7620
損 益 -200
インベスターC(1435)3回目のツイート
売り目線を買えなかったことは正解でした。結果論から言えば、70%株価まではいきました。
A銘柄は、7450以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC7650
目標株価7020
70%株価は7150
リスク・リワード 1:2.2 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
エントリーする余裕があったことをツイート↓
Aはエントリーできましたね。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
前場と後場を跨ぐことになったので、若干嫌な予感がしてツイート↓
Aはブレイクイーブンのところにストップを移動しておいてください。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
松井証券のプレ空料が30円くらいだったので7420円にストップ。2連敗中でしたから、この後7620円まで踏まれても狼狽しなかったかといえば難しかったかもしれません。結果論ですが、ルール通りならキッチリ値幅を取れました。↓
Aは7420円でエグジットしました。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
インベスターC(1435)3回目のトレード結果
空売りエントリー 7450
買戻しエグジット 7420
損 益 +30
オリックス(8591)1回目のツイート
VWAP割れで前の高値を超えなかったので、売り目線となりツイート↓
B銘柄は、1339以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC1358
目標株価1314
70%株価は1322
リスク・リワード 1: 1.3ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
トリガー変更↓
Bのトリガーを1342.5に変更します。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
エントリーする余裕があったことをツイート↓
Bはエントリーできましたね。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
結果はロスカット↓
Bはロスカットになりました。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
オリックス(8591)1回目のトレード結果
空売りエントリー 1342.5
買戻しエグジット 1358
損 益 -15.5
オリックス(8591)2回目のツイート
再び下降トレンドの兆候があって、空売り↓
B銘柄は、1350以下で逆指値空売りエントリーできれば、
LC1363
目標株価1305
70%株価は1318
リスク・リワード 1:3.5 ですね。— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
エントリーする余裕があったことをツイート↓
Bはエントリーできましたね
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
結果はロスカット↓
Bはロスカットになりました。今日は調子がおかしいのでツイートをこれでやめます。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 2月 15
オリックス(8591)トレード結果
空売りエントリー 1350
買戻しエグジット 1363
損 益 -13
28.2.15 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについてのまとめ
ここまでダメかっていうくらい、ダメダメでした。
普段エントリーポイントよりエグジットポイントだと語っていますが、ちょっとエントリーポイントが悪すぎです。