28.1.29 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについて
28日からメルマガ会員に入会された方は、今日はその圧倒的な目標株価の予測精度に驚いていただけたかと思います。今日、実はB銘柄のロスカット株価はサイト管理人が判断しました。前の安値2222円を更新したんで、下降トレンドの条件が成立したかと思ったんですが、結局、ツールが示した目標株価2388辺り(2377円)まで行きましたね。
朝一のインフォテリア(3853)で1499空売り⇒1350買戻しで144円穫れたので、エントリーが雑にならないように慎重に行きました。無料の試用期間で試されている方は、いかがでしたでしょうか?
有料メルマガは、ぶっちゃけほとんどボランティア状態です(笑)正しい評価さえもらえれば、ボランティアを抜け出し、モチベーションも上がって、皆さんを儲けさせることが出来るでしょう。
もうさすがに1ヶ月以上メルマガ会員でおられる方は疑ってはいないと思っていますが、これは、きちんと勉強し、市場に授業料を支払って経験し、尺度を磨いていけば、ここまで来ることは可能です。私は8ヶ月以上の期間にわたり、テクニカル分析にのみ焦点を絞って勉強をし、500万円の授業料を支払って市場で実地に経験をしてきました。
世の中に天才型と努力型がいるとすれば、間違いなくサイト管理人は泥臭く地道に勉強をしてきた努力型です。これから勉強したいという方にはサイトの推奨書籍を紹介します。ぜひ、当サイトから買ってください(笑)記事を書くときにやる気になります。
脱線はいつも通り、1月29日の結果です。
1月29日の戦略・シナリオ
A銘柄=インフォテリア(3853)
今日、結構朝から迷いました。理由はAの寄付きが想像以上に上だったからです。8:40頃までは1750円辺りをウロウロしていたので買い目線でしたが、朝風呂を浴びて9:00に出た瞬間にチャートを見たら暴落中!一応、目線は合っていました。大きなGUがない限り、下落すると読んでいました。
昨日、有料メルマガ会員に配信したメルマガの一部です。↓(A銘柄インフォテリアのシナリオの狙いです。)
チャネルラインの上部に株価が位置していたことを、今日の段階で知っていた人はいたんでしょうか?少なくとも、非常に大きなギャップアップがない限り、サイト管理人は厳しいと見ていました。やや売り目線でした。
ギャップをつけた暴落の後、RSIがダイバージェンス買いサインを出していました。底打ちが確認できたなら買いでスイングしてもいい銘柄です。とりあえずデイトレードでは中立目線でした。
インフォテリア(3853)1回目のツイート
エントリーポイントとエグジットポイントとしてロスカット株価、目標株価、そして、トレードの価値としてリスク・リワードをツイート↓
A銘柄は、1492以下で逆指値空売りエントリーできれば、 LC1578 目標株価1350(ATR1398) 70%株価は1393 リスク・リワード 1: 1.5ですね
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
Aはエントリーのトリガーにかかりました。↓
A銘柄はエントリーしましたね。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
Aが50%トレイリング・ストップのトリガーにかかったことをツイート↓
Aは50%トレイリング・ストップのトリガーにかかりました。ストップを動かせます。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
Aが目標達成↓
A目標達成。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
インフォテリア(3853)1回目のトレード結果
空売りエントリー 1492円
買戻しエグジット 1350円
損 益 +142円 目標達成
インフォテリア(3853)2回目のツイート
エントリーポイントとエグジットポイントとしてロスカット株価、目標株価、そして、トレードの価値としてリスク・リワードをツイート↓
Aは、1399以下で逆指値空売りエントリーできれば、 LC1442 目標株価1296 70%株価は1327 リスク・リワード 1:2.4 ですね
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
値動きが激しいので、レジスタンスを突破すると同時にエグジットするポイントにストップを移動させました。
1388にストップを移動
&m↓dash; kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
A銘柄が50%トレイリング・ストップのトリガーにかかりツイート
Aは50%トレイリング・ストップのトリガーにかかりました。↓
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
エントリー株価1399-1317=82、82×0.5=41、1399-41=1358のポイントにストップを移動↓
1358にストップを移動
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
1358円でエグジット↓
エグジット1358
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
インフォテリア(3853)2回目のトレード結果
空売りエントリー 1399円
買戻しエグジット 1358円
損 益 +41円
アルプス(6770)のツイート
エントリーポイントとエグジットポイントとしてロスカット株価、目標株価、そして、トレードの価値としてリスク・リワードをツイート↓
B銘柄は、2280以上で逆指値買いエントリーできれば、 LC2211 目標株価2388 70%株価は2350 リスク・リワード 1: 1.6ですね。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
トリガーを変更しました↓
Bのトリガーを2271円以上に変更します。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
前回の安値が2222円であったので、サイト管理人が下降トレンドの条件が整う可能性があると思い、2221円にロスカット株価を変更しました。
Bはロスカット株価を2221円に変更します。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
Bはロスカットになりました。
— kinchanbbh3 (@kinchanbbh3) 2016, 1月 29
アルプス(6770)トレード結果
買いエントリー 2271円
売りエグジット 2221円
損 益 -50円
28.1.29 デイトレード銘柄の戦略・エントリーポイントとエグジットポイントについてのまとめ
デイトレで勝てていないトレーダーは、当サイトの有料メルマガ会員に入会してください。そこで『利益の伸ばし方や機械的な損切を実行すれば、利益が残る。』という感覚を養ってください。今、手探りで行っているやり方だと、1ヵ月3000円どころか10万円単位で資金が減っていく可能性が高いでしょう。
サイト管理人は、本気でメルマガ会員を儲けさせにいっています。
今開発中のツールについても破格の条件を提示できるように考えています。(当サイトはツール・手法・メルマガはサイトを立ち上げた時のキャンペーン以外は値下げを絶対しません。)
初月無料なのは2月まで。今後は絶対に自分の知識・技術を安売りをしません。それまでに是非、当サイトのメルマガをお試しください。
どうか良質なコンテンツ作成のためのモチベーションを保つためにポチっとお願いします。タダ読みは無しですよ。↓