
ポンド円のチャートを見て、分かり易ければシナリオについて記事にしていきます。
FX-ONの投資ナビで販売中!!
(単品販売です。月連載ではありませんのでご注意ください。)
ポンド円予想 インジケータ―・相場の原理原則を使ってみた
この記事は1記事売りきりになりますのでご注意ください。
この相場の原理原則(インジケーター及びEA)は、フラッグ、ペナント、レンジや三角持合いなどのチャートパターン及びエリオット波動の波動と目標レートをチャート上に表示することが可能です。
それでは、チャートの右側で、どのように表示されているか、確認をしていきましょう。
インジケーター・相場の原理原則が出したポンド円4時間足チャート
現在、「まぁまぁ強いサポート」辺りで揉み合いになっています(黄色い破線)。この黄色い破線の揉み合いをブレイクすると、赤い破線の矢印の先まで動いた後、同じように黄色い破線の揉み合いになるとみています。
インジケーター・相場の原理原則が出したポンド円15分足チャート
15分足チャートの揉み合いでは、ブレイク後、下の画像のポイントまで一旦動く可能性が高いです。
上の画像のポイントまで届けば、その後、おそらく4時間足でアウトプットされているところまで動いてくるとみています。
逆に届かなければ、騙しと判定されて逆の方向に一気に動いてくる可能性があります。
ポンド円の展開予測
「まぁまぁ強いサポート」が4時間足の終値でどちらにブレイクするかが大きいポイントになってくるかもしれません。
まず、15分足の揉み合いのブレイクで入り、ブレイクの目標レートにしっかり届くかどうか見極め、届かないようであれば、柔軟にブレイクイーブンで逃げて次の行動を起こしていく方が手堅いと思います。
逆に届いてくるのであれば、トレンドが強いということで、4時間足の赤い破線の矢印辺りまで狙うのもいいかもしれません。
この予想に登場しているインジケーター
この右のインジケーターは相場の原理原則インジケーターです。
詳細は、こちらまで
記事のアップのモチベーションになります。
読んだ後にポチッとよろしくお願いします!