
ドル円のチャートを見て、分かり易ければシナリオについて記事にしていきます。
裁量トレードでFXで勝ち続けるためには、しっかりとした戦略を立てることが重要
FXで裁量で勝つためには、近い将来、どういった時にどう動くべきかをイメージしていないと勝つことができません。
「そんなことわかる訳がない」
「専門家でないと無理」
と思われている方。当サイトの読者になって、記事と結果をウォッチしてみてください。
そのシナリオの驚くべき程高い予測精度に間違いなく気づかれるはずです。
それでは、前置きはこのくらいにして、戦略の基礎となる値動きのシナリオを立ててみましょう。
本日ドル円予想 ドル円の値動きのシナリオを構築してみる
前回は全く外してしまいました。
最近は、何となく外すことが多くなっている様な気がします。
いつも通りを心掛けていきます。
4時間足チャートを見ますと、週足のサポートが意識されているというのが分かると思います。
週足のサポートは、現在112.100付近にありますが、ここを割ってくると次の節目は111.800、その次は、111.150、最終的には110.400付近まで下落するリスクがあります。
週足のサポートに注目する必要がありそうです。
<2018.7.20 05:54メルマガ配信>
112.200~500の揉み合いを上抜けすれば、112.650~750辺りまで上昇し、揉み合いか調整。揉み合い上抜けで112.900~113.000辺りまで上昇。揉み合い下抜けか調整で112.350~450辺りまで下落。112.900~113.000辺りまで上昇後、再びその
辺りで揉み合いか調整。揉み合い上抜けで113.100~200辺りまで上昇。揉み合い下抜けか調整で112.650~750辺りまで下落。113.100~200辺りまで上昇した場合で、上への動きが強まれば、113.400~600辺りまで上昇する可能性があります。
●シナリオ2
112.200~500の揉み合いを下抜けすれば、112.100~000辺りまで下落し、揉み合いか調整。揉み合い下抜けで111.850~750辺りまで下落。揉み合い上抜けか調整で112.400~300辺りまで上昇。111.850~750辺りまで下落後、再びその辺りで揉み合いか調整。揉み合い下抜けで111.500~400辺りまで下落。揉み合い上抜けか調整で112.200~100辺りまで上昇。111.500~400辺りまで下落した場合で、下への動きが強まれば、111.250~050辺りまで下落する可能性があります。
上昇トレンドのシナリオのイメージ
下降トレンドのシナリオのイメージ
本日ドル円予想 ドル円の値動きのシナリオの結果
インジケータ―・市場の原理原則を使ったトレード
インジケーターとEAが完成後、掲載予定
記事のアップのモチベーションになります。
読んだ後にポチッとよろしくお願いします!