
ポンド円のチャートを見て、分かり易ければシナリオについて記事にしていきます。
FX-ONの投資ナビで販売中!!
(単品販売です。月連載ではありませんのでご注意ください。)
ポンド円予想 インジケータ―・相場の原理原則を使ってみた
この記事は1記事売りきりになりますのでご注意ください。
この相場の原理原則(インジケーター及びEA)は、フラッグ、ペナント、レンジや三角持合いなどのチャートパターン及びエリオット波動の波動と目標レートをチャート上に表示することが可能です。
それでは、チャートの右側で、どのように表示されているか、確認をしていきましょう。
インジケーター・相場の原理原則が出したポンド円4時間足チャート
昨日、三角持合い上抜けがハッキリ形となったと描いてしまいましたが、「可能性が高い」とするべきでした。
三角持合いは、騙しが多いチャートパターンですので、ブレイク後の揉み合いの抜けを狙った方が手堅いかもしれません。
インジケーター・相場の原理原則が出したポンド円15分足チャート
フラッグを上抜けしてきています。
エリオット波動の第1波も出てきていますので、どちらかリスク・リワードが良いトレードを選択していくのもいいかもしれません。
ポンド円の展開予測
三角持合いの上抜けの騙しがあったので、かなり動きが神経質になっていきそうです。
4時間足チャートの三角持合いの上部のレジスタンスに届けば、上抜けの可能性が。
三角持合いの上部のレジスタンスに届かなければ、そのまま下抜けする可能性が高いと見ています。
三角持合いの上部のレジスタンスに届くかどうかを見てから入るのがいいかも知れません。
リアルタイムのドル円の値動き
記事のアップのモチベーションになります。
読んだ後にポチッとよろしくお願いします!